候補者への1通目のメッセージは、コミュニケーションの第一歩。
御社への第一印象が決まる大切なメッセージです 💌
このメッセージの印象により、今後のやりとりが継続されるか否かが決まります。
ラブレターのようなメッセージを
まずは候補者のプロフィールをよく見てから、次の3つのポイントを意識し、
あなたにしか書けない具体的な言葉でメッセージを書いてみましょう。
1. 魅力に感じたポイントを伝えていますか?
候補者のプロフィールのどこに特に魅力を感じたのか、どこに興味を持ったのかを伝えましょう。
例: あなたのポートフォリオを拝見し、〇〇のご経験が豊富である点に特に魅力を感じ、メッセージを送らせていただきました。
2. 回答して欲しい Next Step が明確かつ簡素になっていますか?
返信して欲しい内容を具体的に示しましょう。
Yes / No で回答できる、日付を選んで欲しい、〇〇について回答して欲しいなど。
回答に悩んでしまう質問は、はじめは避けた方が無難です。
例: ぜひ一度気軽な気持ちでよいのでお話させていただきたいと考えております。リモート面談も可能です。ご都合よろしい日程を何日か挙げていただくことは可能でしょうか?お返事お待ちしております。
3. 誰がメッセージを書いたのか署名をしていますか?
CTOやエンジニア等の役職を記載し、どのポジンションの人が候補者(あなた)に魅力に感じているのか伝わるようにしましょう。
例: はじめまして。株式会社xxのCTO xxです。
---
メッセージは使い回せるよう、テンプレート化しておくと効率的です。
既にテンプレートを作成しているけど、返信率がイマイチという場合は、下記ヘルプを元にテンプレートを見直してみましょう。
初回メッセージの基本構成

ケース別 初回メッセージ例
1. 魅力に感じたポイントを伝える(高返信率!)
弊社に「いいね!」いただきありがとうございます。
▲▲のエンジニアの●●です。
〇〇さんのレジュメを拝見し、
・PHP、SQLでのDB設計のご経験が豊富である点
・医療系ポータルや人材データ管理システムなど、当社と親和性あるシステムの開発経験をお持ちである点
に魅力を感じ、メッセージを送らせていただきました。
是非、お会いして、これまでのご経験や今後の展望を伺いたいです。また、当社のビジョンや仕事の内容もお話しさせていただきたいです。
まずは「いいね」ベースで気軽に情報交換ができればと思っております。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
2. シンプル is the Best
いいねマッチングありがとうございます!
あらためまして、●●と申します。
是非一度、情報交換かねてお話ししてみませんか?
もしお越しいただける場合は、◯◯さんのご希望の日程をいただければ調整させていただきます。
お返事お待ちしております。
3. 候補者に接点の取り方を選んでもらう
弊社に「いいね!」いただきありがとうございます。
私たちも◯◯さんに興味があり、ぜひ一度気軽な気持ちでよいのでお話させていただきたいと考えています。
リモート面談も可能です。もしくは毎週金曜18時から、社内勉強会を開催していますので、
そこに参加いただけると、弊社のエンジニアチームの雰囲気も分かるかと思います。
株式会社▲▲ 採用担当 ●●
4. 候補者が面談で話したいことを聞く
いいねマッチングありがとうございます!
CTOの●●です。
〇〇さんがよろしければ、一度リモートにてカジュアルな面談ができればと思っております。
弊社にご興味いただけた点はどの辺りになりますでしょうか?ざっくばらんにご意見頂戴頂けますと幸いです。その内容にあわせて、技術的なお話か、マーケティング的な話を中心させて頂くか等、〇〇さんのご希望にあわせて担当者を調整できればと考えております。
5. 候補者に接点の取り方を選んでもらう
弊社に「いいね!」いただきありがとうございます。
私たちも◯◯さんに興味があり、ぜひ一度気軽な気持ちでよいのでお話させていただきたいと考えています。
リモート面談も可能です。もしくは毎週金曜18時から、社内勉強会を開催していますので、
そこに参加いただけると、弊社のエンジニアチームの雰囲気も分かるかと思います。
6. マッチしないかもしれない点を正直に伝える
弊社に興味持って頂き、ありがとうございます。
エンジニアの●●です。
◯◯さんのC# によるWindowsクライアントアプリ開発経験や理想像、延ばしたいスキルを拝見させて頂き、ぜひお会いしてみたいと思っています!
ただ、希望条件の中にある "週3以上のリモートワーク" ですが、弊社のリモートワーク状況が "家庭の事情や体調など都合に合わせてリモートワークしている" 状態でして、ご希望の条件にピッタリマッチはしないかも...しれません。
それでもよろしければ、一度オフィスに遊びにきていただき、ラフにお話だけでもさせていただければと思います。
7. 面談はせずにメッセージのやりとりのみ
弊社に「いいね!」いただきありがとうございます。
株式会社▲▲の採用担当 ●● です。
まずはメッセージ上で色々と情報交換できればと思っています。
〇〇さんの知りたいことや、気になることなどざっくばらんにご意見いただけますと幸いです。
お返事お待ちしてます!