マークダウン記法とは
マークダウンとは、Web上でドキュメントを書く際に用いられる軽量なマークアップ言語です。半角の英数字記号を使い簡単に見た目を整えることができます。
マークダウンの種類と記入方法
求人票の編集画面上部には、下図のようなマークダウンエディタが用意されています。
それぞれの項目をクリックするだけでマークダウンの入力ができるため、積極的に利用しましょう!
■太字、斜体、見出し
太字:**テキスト** アスタリスク2つで囲うと太字になります。
斜体:_テキスト_ アンダーバー1つで囲うと斜体になります。
見出し:# テキスト ハッシュ + 半角スペースの後ろは見出しになります。ハッシュを増やせば、6段階まで見出しが作れます。
マークダウン
プレビュー表示
■引用、箇条書き、段落番号
引用:> テキスト 半角小なり + 半角スペースの後ろは引用になります
箇条書き:* テキスト アスタリスク + 半角スペースの後ろは箇条書きになります
- 半角スペース2つかタブを左に追加すると箇条書きを入れ子にできます 
段落番号:1. テキスト 半角数字 + ピリオド + 半角スペースの後ろは段落番号になります
マークダウン
プレビュー表示
■テキストリンク/画像
テキストリンク:[テキスト](リンクURL) と記載すると、テキストがテキストリンクになります
画像: と記載すると、画像が挿入されます
※詳しい画像の掲載方法は『求人票の画像掲載方法』をご覧ください
マークダウン
プレビュー表示
※画像がエディタのプレビューで確認できない場合は、編集画面下部の「求人票をプレビュー」ボタンから確認できます
「求人票をプレビュー」ボタン
プレビュー画面
■動画・スライドの挿入
動画サイトやスライドサイトのURLを入力するだけで、動画やスライドが埋め込み表示されます。
※「共有」ボタンから取得した短縮URLは動画の埋め込みができないため、アドレスバーからURLをコピーし貼り付けてください
<対応サービス>
- YouTube 
- Speaker Deck 
記載内容
実際の表示

