基本的な検索方法

検索画面では、経験技術、年齢、希望勤務地、転職への温度感など様々な条件で候補者を探すことができます。
条件を設定後、「検索する」ボタンをクリックすると結果の一覧が表示されます。
※ すでにスカウト送信済みの候補者は、一覧に表示されません。
◆チェック項目「未入力のユーザーを除外する」を使ってみましょう
「未入力のユーザーを除外する」にチェックを入れると、指定の検索項目がプロフィールに入力されていないユーザーを検索一覧から除外できます。
「未入力のユーザーを除外する」のチェックを外すと、指定の検索条件にヒットするユーザーに加え、該当のプロフィール項目が未入力のユーザーを検索一覧画面に表示できます。
「未入力のユーザーを除外する」のチェックボックスがある項目は、ユーザーがプロフィール情報に任意で入力する項目です。
【ユーザーが任意で入力する項目】
現年収
希望雇用形態
出社可能頻度
語学力
希望技術
希望勤務地
ご採用条件に合わせ、より広範囲のユーザーへのアプローチ、もしくはスカウト対象者の絞り込みにご活用ください。
※注意事項①
「未入力のユーザーを除外する」リリース前の検索結果を表示するには?
下記の条件を設定することで表示可能です。
検索条件 | 未入力のユーザーを除外する |
現年収 | チェックをはずす |
希望雇用形態 | チェックをはずす |
出社可能頻度 | チェックをはずす |
語学力 |
|
希望技術 |
|
希望勤務地 | チェックをはずす |
※注意事項②
2021年11月12日より前に保存した検索条件にて、「希望技術」もしくは「語学力」の条件を設定していた方へ
チェック項目「未入力のユーザーを除外する」のリリース前に保存した検索条件にて、「希望技術」もしくは「語学力」の条件を設定していた場合、検索一覧に表示される内容が変更されます。
2021年11月12日より前の表示 | 2021年11月12日以降の表示 |
該当項目が未入力のユーザーは検索一覧から除外されます。 | 該当項目が未入力のユーザーも検索一覧画面に表示されます。 ※「未入力ユーザーを除外する」にチェックを入れて検索をしなおすと、未入力のユーザーは検索一覧から除外されます。 |
◆フリーワード検索を使ってみましょう
「フリーワード検索」では、以下フリーテキストから候補者を探すことができます。
【職歴】企業名・役職・職歴の詳細
【その他経験】
【学歴】学校名・学部学科・アピールポイント
【自己紹介】
気になるサービスの開発経験者や、志向性で見つけたい場合はフリーワード検索を使ってみましょう。
◆一覧表示順をソート(並び替え)してみましょう
「並び順」の項目からは、様々な条件(計8パターン)にてスカウト候補者をソートすることができます。
各条件の詳細は、以下のとおりです。
関連度順:返信率が高いと思われる候補者をレコメンドします(経験技術/希望技術/登録日 のデータを参照しています)
登録日が新しい:Forkwell Scout への新規登録日が近い順にソートします
プロフィール更新が新しい:プロフィールの更新日が近い順にソートします
最終アクセスが新しい:スカウトページへアクセスした日がより近い順にソートします
リアクション期待値が高い:リアクションが期待できる候補者をレコメンドします(詳細はこちらのページ)
スカウト受信数が多い:他社様にも人気の候補者を上位にソートします
スカウト受信数が少ない:他社様がまだ魅力を見出していない候補者を上位にソートします
過去一ヶ月のスカウト返信数が多い:アクティブに活動されている候補者を上位にソートします
◆ 検索条件を保存してみましょう
よく使う検索条件を保存しておくことで、スムーズな検索を行うことができます。
検索条件はいくつでも保存可能です。Webエンジニア、iOSエンジニア、データサイエンティスト……といった、職種ごとの検索条件保存の際などにご活用ください。
【手順】
保存したい条件を設定して、検索を実行
結果が表示された状態で、「保存する」ボタンをクリック(※ 下の画像参照)
ポップアップ画面にて、検索条件名を入力して「保存」ボタンをクリック
完了

保存した検索条件の一覧は、「保存した条件」ボタンから確認できます。

保存した条件に合致するエンジニアが新規登録した際は、翌日 10:00am に通知メールが送られます。
マッチする候補者の見落としを防ぐために保存機能をぜひご活用ください!
◆ ブックマークしてみましょう
スカウト候補者の詳細画面から「ブックマークリストに追加」をクリックするとブックマーク保存されます。
「ブックマーク」した候補者は、「ブックマークリスト」のタブから確認できます。

リスト内では、スカウトの送信有無での絞り込みや、表示順のソート機能がご利用可能です。
ブックマークしたことは候補者には伝わりません。
対象者の選定や社内での共同作業にご利用ください。
◆ メモ機能を使ってみましょう
候補者についてのメモを保存することができます。
※候補者本人や他企業には表示されません。

複数人でピックアップを行う際など、社内での共有にご活用ください。
※こちらもご参照ください:メモ機能の使い方
◆ 候補者からの「ブックマーク」をチェックしてみましょう
貴社に興味を持った候補者を確認することができます。

「ブックマーク」してくれた候補者は返信率が高い傾向にあるので、ぜひスカウト送信にご活用ください。
新しい足あと・ブックマークが発生した際は、翌日 10:00am に通知メールにてお知らせが届きます。